食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【茨城乳配の食品物流サービス導入改善事例 file:4】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2021.11.17

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2966回目。

 

 

 

 

 

 

今日は茨城乳配の冷凍・冷蔵食品向け物流サービス(運送・配送・保管・請負)の

導入・改善事例シリーズです。

 

 

今回ご紹介するのは全国展開する業務用食品販売企業の改善事例です。

この企業は、冷凍・冷蔵・常温の3温度帯の商品構成で、主に外食関連企業や

給食センター、またスーパーのお惣菜売り場などへ食材や原料、調味料などを

販売しています。

物流としては、関東エリアのマザーセンターとして埼玉県南部に

DC(在庫保管型倉庫)を持ち、そこを起点に関東全域に出荷する物流プロセスでした。

 

 

ホームページからいただいたご相談は以下の通りでした。

⑴センター運営を委託している物流企業が北関東エリアに散らばっている

 取引先への細かな配送に対応できない(消極的)

 

⑵1納品先あたりの物量が1~5ケースという少量取引先が多いため対応してくれる

 輸配送企業が見つからない

 

⑶上記の理由からクールの宅配便を利用しているが輸配送費が高額になっている

 

 

北関東の人口が少ないエリアは当然店舗が少なく、1店舗当たりの納品量も期待

できません。

チャーター輸送の場合、その状況になるとどうしてもたくさんの納品先を

1台で配送しようと考えることになるので、希望の納品時間に合わないだけでなく、

輸配送コースが長時間化するために輸配送企業のコンプライアンスにも

問題を抱えることになります。

また、宅配便を活用する選択もありますが基本的に1個いくらの計算になるので

食品のBtoB取引ではトータルコストが高止まりすることになります。

 

 

茨城乳配が提案した内容は以下の内容でした。

茨城県と栃木県の弊社センターにその日配送する物量を

すべて大型車で横持ちし、そこから3温度帯を一度に配送できるトラックでの

チャーター配送と共同配送網の併用プランでした。

この提案になった理由は、北関東エリア(茨城・栃木)の物量を

冷凍・冷蔵(チルド)・常温それぞれについて検証してみたとき、

冷凍と常温が多く冷蔵がやや少ない状況ですが合算してみるとそれなりの物量に

なることが事前に提供されたデータから読み取れたからです。

 

具体的には、3温度帯のチャーター便を1つの県に複数台走らせますが、

あくまで配送効率が高くなることを優先したコース組みとします。

効率を求める場合、どうしても遠隔地の納品先を組み入れると効率が

悪化するので、対象となる納品先はリスト化してそれぞれに納品時間の

緩和のお願いしてもらい、どうしてもご理解いただけないお店については

これまでと同様にクールの宅配便を使うことにしました。

理解を得られた納品先については弊社の持つ冷凍・冷蔵食品向けの

共同配送網を活用してお届けする流れです。

 

もちろん、ゴールデンウィークやお盆直前、年末など物量の変動が大きい

時期は臨時便を設定しても対応しきれない可能性があるので、そこは

茨城乳配の手配でクールの宅配便を活用することもバックアッププランとして

設定しました。

 

お客様にとってベストの物流スキームではありませんが、現状の輸配送コストに

比較すれば大幅なコスト削減になります。
お取引先と約束した納品時間についても大きな問題は回避できる程度まで

改善できますし、並行して物流のコンプライアンスについても改善が見込めます。

 

この提案が評価され、無事に成約となりました。

実際にはこの計画通りにいかない部分も少なくなかったので、実行しながら

修正を加えることで適正な物流の実現を現在も目指しています。

 

 

複数の輸配送手段を組み合わせる際は、プロが擦り合わせの部分を担当することが

成功の肝になるという事例になったと感じています。

もし、このようなお悩みがある際には、茨城乳配にぜひご相談ください。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍輸送・配送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍輸送配送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ