茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3067回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信していただいている週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”周囲の車はこちらを認識していない前提で運転する”
です。
車を運転している際に、
「こちらから見えているということは向こうからも見えている」
と考えがちです。
でも、自分が思っているほど認識されていないというのが現実です。
子どもや自転車の飛び出しなども、運転する側の前提として
”相手はこちらを認識している”と信じ込むことが事故を回避する
行動が遅れる原因と言われています。
俗にいう、「~だろう運転」ではなく「~かもしれない運転」と
考える防御運転が大事ということです。
今回の動画では、幹線道路に左側から左折合流してくる乗用車が、
幹線道路を右から左に直進する乗用車とオートバイを見送りながら
次に走ってくるトラックに横からぶつかっている映像がありました。
なんで出てくるの?と思ってしまう状況ですが、それが人間のすること
でもあります。
合流待ちしている車両を見つけたら、「飛び出してくるかもしれない」と
考えて防御運転をすること。
今週は社員全員でこちらを意識していきます。
このブログをお読みの皆様も、是非運転時の参考にしてください。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!