茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3079回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信していただいている週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”車線変更は必要最小限に抑えよ”
です。
片側2車線道路を走行している際、速度の遅い車両の後ろに
ついてしまうと車線変更したくなりますね。
でも、リスクを冒して縫うように走行したのに次の信号でつかまって
しまい、追い抜いた車と並んでしまって気まずい思いをした人も
多いのではないでしょうか。
先を急ぐことで得られるメリットよりも、車線変更という行動が
引き起こすリスクを考える必要があります。
なんとなく行う車線変更を、周囲の車両がどのように認識するかによって
事故の確率が大きく変わります。
この動画では、自車が交差点手前で左側車線から右側車線に車線変更
した直後に、右折待ちをしていた対向車が右折を開始してくる映像が
ありました。
間一髪で衝突は避けられていましたが、ぶつかっていれば大きな事故に
なったと思われます。
きっと車線変更時の右ウインカーを右折のウインカーだと認識違い
したのかもしれません。
相手がどのように認識するかわからない以上防ぎようがありませんが、
こちら側ができることは必要のない車線変更は可能な限り行わず
認識違いの機会を減らす努力をすることでしょう。
年度末は先を急ぐドライバーが多くなります。
このブログをお読みいただいている皆様も、春の安全運転のポイントとして
参考にしてください。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!