茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3091回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信していただいている週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”進路変更時は、早めの合図と後続車への思いやりを忘れるな”
です。
混雑した道路を走行する時に先を急ごうとするとどうしても
車線変更をしたくなります。
事故を防ぐことを優先するならば車線変更は少なければ少ないほど
良いのですが、とは言えどうしても変更しなければいけない
状況があることも事実。
その場合に注意することは、周囲の車両に自分が車線変更を
することを早めに知らせることです。
直前に方向指示器を出しても周囲のドライバーが見落として
しまえば意味がありません。
少し早めに長くウインカーを出しておくことで、確実に
周囲のドライバーに伝えることができます。
また、後続車との間隔が狭い場合は変更を諦めることも大事です。
後方車両の速度や運転技術によっても前方を走行する車両への
対応は変わってきますから、相手がブレーキを踏む必要がない
間隔とタイミングを選んで車線変更を行うようにすることが
事故を防ぐポイントになります。
実際に道交法でも、交差点内の進路変更は違反になりませんが、
後続車にブレーキを踏ませるタイミングで進路変更を行うことは
禁止されていますし、進路変更の3秒前に指示器を出すことが
義務付けされていると動画でも紹介されていました。
このブログをお読みいただいている皆様も、車線変更時は
早めの合図と後方車両への思いやりを意識して運転して
みてくださいね。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!