茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3150回目。
今週の安全ポイントのご紹介です。
ディ・クリエイト社から配信していただいている週刊KYT動画で
紹介されていたポイントは、
”一時停止は確実に停車し左右の安全を確認すべし”
です。
一時停止の停止線があっても徐行で通り過ぎる車両は多いものです。
その速度であれば左右の確認をするのに十分な余裕があると考えがち
ですが、でも先を急ぐ気持ちが強くなると、”きっと大丈夫なはず”
という自分勝手な解釈から確認が疎かになって事故を起こすことに
なります。
大切なのは、一時停止の停止線では確実に車両を停止させること。
ピタッと止めて、余裕をもって左右を確認してこそ一時停止と呼べる
行動になります。
この動画でも、T字路の右折時に停止線で徐行のまま進入し、右から
走行してくる車両と衝突する映像がありました。
相手もまさか出てくるとは思わなかったことでしょう。
相手側に一時停止があっても相手を信用してはいけないことがわかる
映像でもありました。
ちょっとした油断が大きな事故につながります。
このブログをお読みの皆様、一時停止線では必ず停車して、余裕をもった
確認を意識してみてください。
今日もご安全に。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!