食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【児童家庭支援センター主催のセミナーに登壇しました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新3180回目。

 

 

 

 

 

児童家庭支援センター主催「令和4年度 ”みんなの夢を応援セミナー” 」に、

登壇しました。

 

このセミナーは、児童養護施設や里親宅から自立する若者のために、

彼らが社会に出る際の不安を取り除き希望をもって未来に踏み出せるように

施設卒業生や地域の企業経営者がアドバイスを送るものです。

 

弊社からは企業経営者として私が、入社3年目までの若手社員として

人事部の女子社員が参加しました。

セミナーはWeb開催で、3つのグループに対してそれぞれ20分ずつ時間を

いただき、

・会社紹介

・自己紹介

・仕事をするうえで心がけていること

・社会で働くために必要なこと

この4つについてお話ししました。

 

 

施設や里親から自立する若者の7割が就職をしますが、その半数が

1年から3年以内に退職をしてしまうそうです。

その背景には、社会的養護から自立をする若者のほとんどが

「やりたくない仕事だけど寮があるから」

「資金がなく進学することができないから仕方なく就職した」

という理由で就職先を選ぶことにあります。

加えて、現在の日本においても施設出身者に対する偏見は

少なからず存在するため、心が折れてしまうケースもあるそうです。

このような社会環境で力強く生きていくために必要なマインドセットや、

採用する企業経営者のリアルな視点をかみ砕いてお話ししてみました。

 

 

彼らは18歳で施設を出ますが、保証人なしで住む部屋を探さなければならず、

蓄えもそれほど余裕がないので自力で好きなように生活はできません。

やりたいことも見つからない中で、仕方なく寮があって採用してくれそうな

企業に就職するという気持ちになっていくそうです。

 

「どんな子供にも平等に好きな職業を選択する自由を与えてあげたい」

 

その実現のために茨城乳配が目指している役割は、ステップ台です。

18歳で自立し就職を考える彼らのために、5年間弊社で働きながら

ビジネスマナーの習得ややりたいことを見つけ貯金を蓄えてもらい、

5年後に夢の実現に踏み出してもらう、そんな場所になることです。

 

その時に、やりたいことが見つからなければそのまま残って働いても

良いですし、他の仕事を経験するために退職してもOK。

まずは弊社を使って社会経験を積み力を蓄えてもらえればと考えています。

 

社会に羽ばたく子供たちの力になれるように。

これからもこのようなイベントには積極的に参加していきます。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ