茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3245回目。
茨城乳配の家族通信”Nyuhai NEWS VOL.93号(2022年11月号)が
発行されました。
今月の健康テーマは、ノロウイルスについて。
コロナウイルスとインフルエンザウイルスの話題ばかりで
忘れらがちですが、ノロウイルスもこの季節から注意が
必要になります。
記事では、ノロウイルス食中毒の特徴や一般的な感染経路、
予防策を簡単にまとめてみました。
基本はうがいと手洗いです。
ノロウイルスは基本的にアルコール消毒液では除菌できません。
厚生労働省が推奨する嘔吐物の処理では200ppm以上の
次亜塩素酸による処置となっていますが、
微酸性次亜塩素酸希釈水でも同様の効果が得られます。
コロナ禍で一時的に悪者扱いなってしまったものですが、
現在は厚生労働省や経済産業省のHPでも肯定的な扱いに
なっていますので、品質の確かなものを探して用意しておくと
良いと思います。
安全面では、グレア現象と呼ばれる蒸発現象について取り上げました。
自車と対向車のヘッドライトの光線が交錯した時にお互いが
反射し合うことでその間にあるものが見えなくなってしまう
現象のことです。
日没や早くなり、蒸発現象に合う時間帯が長くなっていく
季節ということで、そのリスクと予防策を解説しています。
実際、過去には弊社内でもこの現象によるヒヤリハットが
発生しました。
「目の前に突然人が現れた」と経験した社員は言っていましたが、
それくらい認識できない状態になるので、”かもしれない運転”を
心がけておくことが回避策となります。
会社と家庭の両方から社員の安全を確保する活動をしていくために、
今後も家族通信で情報発信を続けていきます。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!