茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新3315回目。
昨年から、中小規模の食品スーパーの閉店が増えています。
もともと後継者不足という問題を抱えている業界ですから
徐々に減少していく流れではあるのですが、最近の電気料金の
高騰が追い打ちをかけて閉店への決断が加速しているようです。
中小規模の食品小売りは、これまでも大手チェーンとの激しい
競争によって売上を維持することで精いっぱいの状況ですが、
原価に目を移せば店舗内の冷凍・冷蔵の陳列棚や店舗の照明は
商品が売れても売れなくても一定の電力が固定的に消費されます。
今回のエネルギーコストの急騰は経営への大きな打撃になって
いるようです。
この店舗の減少は輸配送業務の生産性に大きな影響を与えています。
茨城乳配では、このような中小規模の小売りをまとめるチェーンから
依頼を受けてセンターから店舗までの配送コース設計と実運送業務を
請け負っていますが、最近は閉店する店舗が増えてきたことで
配送コース毎の生産性が徐々に悪化しています。
コース編成の見直し頻度を上げて生産性の悪化を食い止める努力は
していますが、あまりエスカレートするようであれば仕組み自体の
見直しが必要になるでしょう。
閉店ラッシュがいつまで続くのかわかりませんが、このような中小規模の
食品スーパーの多くは小規模集落における高齢世帯の食のライフラインに
なっていることが多いのが現状です。
今後どのようにサポートしていくべきか、荷主企業とも相談しながら
答えを見つけていこうと思います。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!