食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【新型エルフを試乗しました!】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

 

ブログ更新3420回目。

 

 

 

 

この春に発売されたばかりのいすゞの2トントラック「エルフ」。

 

先日、営業担当者が試乗車を持ってきてくれました。

オートマチックの平ボディタイプ。

箱車しか扱わない茨城乳配の構内では違和感を感じますね。

 

 

発表会で見て以来ですが、フロントマスクは精悍で良い感じです。

この試乗車はメッキグリルになっているので、さらに鋭さが

際立って見えました。

 

早速、近所を試乗。

最近の2トン車は人手不足対策で老若男女が運転しやすいように

オートマチック車が人気になっているそうで、メーカーも力を

入れているようです。

 

乗ってみた感想ですが、過去のトラックのオートマチック車と比較して

格段に良くなっていることを実感しました。

まず、何といっても変速時の衝撃が少なく滑らか。

オートマの乗用車の感覚に近くて、これならばトラック未経験の方でも

運転しやすいと思います。

 

今までは坂道発進時に後退を防ぐHSAという補助ブレーキ装置を

手動でオンオフしていましたが、今回の新型車からは乗用車では

主流になっている、ブレーキを深く踏み込むだけで自動的に

ブレーキがかかった状態になるシステムになっていました。

これならば、スイッチの入れ忘れによる逆突のリスクが大幅に

低減できます。

 

また、安全装備が秀逸。

車線逸脱防止装置は知らず知らずのうちにセンターラインに

寄ってしまった際にすぐに警報で知らせてくれました。

ドライバーステータスモニターはドライバーの挙動を

モニタリングして危険性のある行動と判断した場合には

警報で知らせてくれるものですが、わざとよそ見や居眠りを

装ってみたところ、しっかりと反応していることがわかりました。

 

キャブ内も乗用車のような内装で、衝撃を吸収する仕組みの

シートは快適そのもの。

平ボディトラックで貨物を積んでいない状態だったので

跳ねる感じを強く感じたのですが、シートの性能の高さで

苦痛ではありませんでした。

 

 

最近なかなかトラックを運転する機会が無いので

良い経験になりました。

今すぐに発注すれば年内納車が可能とのこと。

来期の代替えを含めて検討したいと思います。

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ