食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【家族通信 Nyuhai NEWS 5月号】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2024.05.03

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

ブログ更新3619回目。

 

 

 

 

 

安全と健康の情報を社員の家族と共有する家族通信「Nyuhai NEWS」の

5月号が発行されました。

 


今回の健康テーマは心筋梗塞です。

心筋梗塞は運転中に発症すると重大事故になる可能性が高い

病気です。

心筋梗塞と症状と発症要因、予防のためにできることを簡単にまとめて

みました。

 

 

心筋梗塞は、狭くなった血管に血栓が詰まることで発症する病気です。

発症要因としては、高血圧・喫煙・ストレスの3つが挙げられます。
これ、物流業界で働く人の健康診断で耳にするキーワード。

発症の可能性が高いことが窺えます。

高血圧は血管が硬くなる動脈硬化を生むのでその進行によって

心筋梗塞につながります。

喫煙は本数が多いほど、また喫煙期間が長いほどリスクが高まります。

そしてストレス。

ストレス過多になると脳が活発化されすぎてしまい、血栓を作りやすく

なってしまうそうです。

 

予防のためにできることは、食事制限と運動です。

食事は、塩分を控え、腹八分目、偏りのないバランスの良い食事を

意識することが大事です。

外食が多くなる仕事の場合、食べたいものに飛びつくのではなく、

健康面も意識してメニューを選ぶことが大事です。

 

運動は、軽い運動で良いから習慣化すること。

無理して走る必要はありませんが、1日の歩行距離目標を設定して

基礎代謝を上げることが大事になります。

 

 

安全面の情報は、この季節作有の事故についてです。

小学校1年生が登下校を始める時期ですが、5月のゴールデンウィークを

過ぎたあたりはリスクが高まります。

理由は、子どもたちが通学に慣れ始めくること、連休時に

注意事項を忘れてしまうこと、そしてて交通安全に関する情報が

急速に少なることにあります。

 

 

このような情報共有を行うことで、社員とその家族と一緒に

安全と健康に取り組んでいきます。

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ