食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【経営戦略セミナー2024 第2講座からの気づき②】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

 

 

ブログ更新3702回目。

 

 

 

 

 

 

経営戦略セミナー2024の第2講座からの気づきの続きです。

 


♦常に顧客を考えること

AIを社内に取り入れていく上で最も優先して考えるべきは

顧客への価値創造だという話。

ビジネスにおいてAIを活用することは現在の経営環境下では

不可欠になってきた。
AIを活用すべきビジネス上で一番重要なことは何かといえば、

それは顧客に関する部分。

なぜなら、顧客がいなければ会社は存続できないから。
顧客の課題をAIを使って解決できないかを常に考えるべき。


確かに漠然とAIを取り入れた経営について考えてもイメージが

湧きません。

今回の解説のなかにあった、工具のドライバーを電動ドライバーに

変えるような役割がAIという話は腹落ちしました。

何かのアクションのQCD(精度・スピード・コスト)を圧倒的に

改善して生産性を高められる役割だということ。


例えば、AIを活用してスタッフ10人で10万人から1000万人の

顧客を獲得している企業があるそうです。
今後は先行してAIを導入しているこれら企業と渡り合うことが

求められるというホラーストーリーは、納得できるだけに

焦りを生みました。


よく考えてみると、現場の中にお客様の課題を見つけ出すために

有効な情報はたくさんありそうですが、それをデータ化して

集積する行動ができていません。

おすすめされていたすべての顧客情報をCRMへ入力することから

始めてみようと思います。

 

 

 

 

 

===================

食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで

◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川

冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応

◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります

〇食品の共同配送サービスはこちら

〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら

〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら

まずはお問い合わせください♪

TEL:0120-117-190

問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/

===================

↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ