茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3709回目。
集客数=魅力の質×情報発信量
あるリゾート施設運営会社の社長が仰っていた数式です。
地域の観光産業が成功するために必要な集客数を分解したもの。
魅力があることが最低条件ですが、その魅力の質にこだわることが
大切だということでした。
ありのままの魅力だけで満足してはいけない。
例えば、おカネをたくさん落としてもらうためには連泊してもらうことが
必要で、観光客が連泊する要素として、
・食の選択
・アクティビティ
・地域との交流
・ワ―ケーション
これらを深堀りして魅力の質を上げることを薦めていました。
情報発信量については、誰がどこでどうやって発信するか?
という話なんですが、交通インフラ(乗り物)が絡んでいると
その関連企業が広報・宣伝してくれるので強力な発信力が得られる
そうです。
例えば、京都や青森はJR。
「そうだ、京都に行こう」のCMで京都に行きたくなった人は
多いと思います。
JRは仙台以北の乗車率が低いために青森の宣伝が必然的に
多くなる背景があるそうです。
北海道や沖縄はANAがその役割を担っており、ハワイの集客も
実は航空会社の広報戦略の影響が大きいとか。
現在はいろいろな媒体から情報発信することができる時代ですが、
絶対量を増やそうと思うならば、上記のようなお互いにメリットを
享受できるスポンサー的なポジションを担ってくれる企業と
組むことも考える必要があるということでした。
これ、我々中小企業の集客にも当てはまる。
なんとなく、ぼやっと考えてしまいました。
集客数・応募数=企業の魅力の質×情報発信量
自社の魅力は相手から見た時にリピートしたくなるような
条件が整っているか。
もしそれがあるとして、相手にその情報が届いているか。
お互いにメリットを享受できる外部の企業に説得力のある
発信をしてもらえるか。
今後の企業運営のヒントをいただけたような気がします。
自分なりのもう少し深堀って考えてみようと思います。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!