茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3708回目。
トラックGメンの機能が強化されたというニュースがありました。
地方運輸局に対し荷主企業や元請け企業を是正指導する権限を
付与することで迅速に対応することが狙いということで、
荷主や元請け大手企業と比べて立場が弱い下請けの中小運送会社を保護し、
物流が停滞する「2024年問題」の解決を目指すとありました。
何かと物流企業ばかり虐めてきた監督官庁。
荷主側へのアプローチ無しでは根本的な解決にならないことを
知りながら沈黙を続けてきましたが、このトラックGメンは
やっとそこにメスを入れる動きになります。
中小の物流企業は、日本の物流のグレーゾーンを担ってきた過去が
あります。
上場している荷主企業や元受け物流企業は、これまで法令に違反
するようなグレーな業務は中小物流企業に丸投げして自社で
背負うことから逃れてきました。
しかし、最近の人手不足や仕入れ価格の急騰を理由に廃業や休眠、
M&Aによる売却を選択する中小物流企業が増えてきたことで
この構図が崩れ始めました。
運賃は十分に値上げされず、労働環境は抜本的に改善されず、
一方で監査は今まで以上に厳しくなっている状態では、
この中小物流企業の動向も理解できます。
できるだけ早く取引環境を正常化することで日本の物流機能を
持続的なものにして欲しい。
素直にそう思います。
今回のトラックGメンには、根本的な問題を生んでいる荷主企業や
元受け企業に対して強い権限で是正指導することが期待されています。
11、12月には「集中監視月間」として全国的に対策を強める予定が
あるようなので、しばらくは今後の動きに注目していこうと思います。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!