茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3722回目。
9月18日の日本経済新聞一面にトランコムがMBOで株式を
非公開化するというニュースがありました。
トランコム株式会社は、愛知県名古屋市に本社を置く、
物流施設管理や輸送マッチングなどを行う会社で
東証プライムに上場しています。
全国に輸配送ネットワークを構築しており、時価総額は
約750億円で2021年3月期の売上高は1,522億円。
もともとは”水屋”と呼ばれる、荷主と運送会社の間に入って
両者をつなげマージンを取るビジネスモデルでしたが、
この会社は自社車両を持つことで現場スキルを獲得し、
現在は物流センター運営やセンター内の請負、庫内管理支援と
メニューを拡張し、製造請負事業や人材派遣まで幅を広げています。
実働部隊を持つことで実運送会社や荷主企業の経営課題を把握し、
荷主への提案精度を上げつつ実運送会社のコントロールにも
役立てていると考えられています。
当初は”水屋”としてのポジションがネガティブな文脈で
語られることが多かった企業ですが、ただの仲介ではなく、
社員が足を使って営業活動を行い、トラブル解決にも社員が迅速に
現場に出向く”本気の水屋”を目指したことで、総合物流企業へと
成長し上場するまでに至りました。
トランコムの運送ネットワークは、使い方によっては中小運送企業の
生産性を飛躍的に高めることができるもので、実際にこれを利用して
急成長を果たした中小運送会社も数多くあるようです。
これまで茨城乳配はトランコム社と接点がありませんでした。
ところがつい先日先方からアプローチがあり、今後は定期的に
情報交換をさせていただくことで合意したばかりでした。
そのタイミングでのニュースということで、思わずブログに
書いてしまったというわけです。
”ひとりごと”レベルの内容ですいません・・・。
ある意味で、物流業界の常識を打ち破ってきた企業だけに、
この上場廃止で自由度を上げた先にどんな計画があるのか。
新聞にはM&Aや海外展開、新規事業に投資を振り向けると
ありましたが、戦略実行のスピードを上げるための非公開化
だとしたら、矢継ぎ早に動きが出てきそうです。
今後のトランコム社の動きが本当に楽しみです。
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!