茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
ブログ更新3832回目。
卒業した経営大学院グロービスのイベント「あとつぎ会議」に
参加してきました。
このイベントは、在校生と卒業生の事業承継者および承継予定者が、
2年に一度事業承継に関わる学びたいことを持ち寄り、
・今後の活動の指針とすること
・キャンパス横断の事業承継者ネットワークを構築すること
この2つを目的に開催される”あとつぎ大集合”の場です。
5回目となる今回は、グロービス大阪校に全国から140名を超える
仲間が集まりました。
事業承継者という目線で話せる仲間ばかりなので、普段社内で話せない
ことも話せるし、他の事業承継者はどんなことを考え行動しているかを
知ることで、自分の現在地を知り、未来に向けたヒントをもらえる
貴重な場だと感じています。
こういう”場”って、よくよく考えてみるとありそうで無いんですよね。
自分が恵まれていることを感じる機会にもなりました。
今回も魅力的なコンテンツばかり。
同じ業界のあとつぎ同士が課題意識を共有し、どのような取り組みを
しているかを意見交換するセッションや、3つの事業承継のテーマを
取り上げたショートケースを題材に大学院のクラスでの議論と同様に
真剣なディスカッションをするセッションがありました。
業界別セッションでは物流業界に入りましたが、業界特有の課題と
その承継者としての悩みに対してどのように向き合っているのかを
聞いて、
「そうそう、わかる!」
「うちはまだマシなほうかも」
「なるほど、そういう考え方もあるのか」
などなど、物流×事業承継者としてダイレクトに引き寄せることが
できて収穫が多かったです。
3つの事業承継テーマを取り上げたセッションでは、自分の会社を
どのように次の世代に承継していくかを考える分科会に参加しました。
私も56歳になったので、そろそろ真剣に将来誰にどのように
承継していくかを考える時期です。
ショートケースの内容が自分自身の置かれた状況に似ていたので
考え過ぎて言葉に詰まることも多かったのですが、逆にそこから
得られた示唆は自分にとって大きなものでした。
最後のセッションのゲストスピーカーは株式会社龍角散の藤井社長。
歯に衣着せぬという表現がぴったりの話口調で引き込まれる
内容でした。
常に明るく楽しく元気にお話されており、言葉はほとんどが
言い切りで終わる力強さ。
柔和な中に厳しさが見え隠れする感覚を覚えました。
名刺交換時に少しお話させていただきましたが、
そうできる理由は「私は社内で誰よりも行動している自信があるからだ」
と仰っていた笑顔が今も頭の中に残っています。
経営者のあるべき姿の1つとして、そこに近づくためにどうするかを
考えてみようと思います。
全国の事業承継者の仲間とつながれる場がある幸せ。
2年後には、今回よりももっと多くのギフトを参加者に与えられるように
経営者として試行錯誤を重ねていきます。
幹事団の皆様、
グロービス事務局の皆様、
参加者の皆様、
楽しい時間をありがとうございました!
===================
食品物流のエキスパート!冷蔵・冷凍配送・輸送なら茨城乳配まで
◎関東エリアはおまかせ!茨城・栃木・宇都宮・千葉・神奈川
◎冷蔵倉庫・冷凍倉庫を保有!保管まで対応
◎小口配送輸送・スポット便も柔軟に承ります
〇食品の共同配送サービスはこちら
〇冷蔵・冷凍配送輸送の運送会社・物流会社をお探しならこちら
〇配送輸送効率・運賃の見直しについて無料相談はこちら
まずはお問い合わせください♪
TEL:0120-117-190
問い合わせフォーム:https://nyuhai.net/contact/
===================
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!